本文へスキップ

長野市の社会福祉法人 森と木

電話でのお問い合わせは026-259-9970

〒381-0036 長野県長野市平林1丁目30-1

まめじまカフェ

まめじまカフェの紹介

まめじまカフェは、長野市東部に位置する生活介護事業所です。知的障害や自閉症により行動面に関して特別な支援を必要な方にご利用いただいています。
対人関係や感覚過敏からくるストレスをできるだけ避けられるように個室を用意すると共に、コミュニケーション支援を積極的に進め、気持ちや意図がお互い伝え合えるような環境づくりに努めています。
豊かな社会生活のため、社会とつながりのある作業活動を行い、また買い物や外食など社会参加にも積極的に取り組んでいます。
数年にわたり継続的に利用していただいているコースと、激しい行動上の問題を、環境を変えることで解決していくためにご利用いただくコースがあります。

主な活動内容

空き缶リサイクル

地域住民の方や近隣のコンビニから回収した空缶を洗浄・プレスし、それらを販売する仕事を空き缶リサイクル専門の作業場「ecoloカンパーク」で行なっています。たまった空缶は当施設へ直接お持ちいただくか、電話をいただけければ個人のお宅に伺って回収させていただきますので、お気軽にお問合せください!

農作業

まめじまカフェだけに(?!)大豆を作っています。わかりやすい作業工程になるよう工夫しています。

アート活動

絵画や陶芸がお好きな方は、個別または少人数でアートの時間を設けています。

趣味的活動

電車の旅、ハイキング、お菓子作り・・・など、お好きな時間を個別または少人数で設けています。

サービス内容

・個別支援(生活介護)計画の作成
・日中活動の提供
・食事提供
・送迎サービス

基本的な日課

9:00
通所
9:15
活動開始
12:00
昼食
12:30
カフェタイム
13:00
活動開始
16:00
帰宅

ショートステイのご案内

まめじまカフェには3部屋のショートステイルームがあります。
本人の生活環境調整やご家族の介護負担軽減のために利用することができます。
サービス:宿泊、食事(夕朝食)提供、入浴等
費用  :夕・朝食 900円(減免あり)
     水光熱費 500円(1日)
     送迎料金 10キロまで750円

ご利用について

ご利用の手続き

1.相談(市町村窓口あるいは相談支援事業所へ)
2.障害支援区分認定調査
3.障害支援区分認定
4.サービス等利用計画案提出
 (指定特定相談支援事業所が行います)
5.支給決定
6.サービス等利用計画作成
7.社会福祉法人森と木と契約
8.利用開始
 ★すでに生活介護が支給されている方は7の契約からのお手続きとなります。

ご負担いただく費用

利用料
1割の自己負担(減免制度あり)
食費
昼食650円(減免制度あり)
送迎料金
10キロまで750円
活動費
実費

アクセスマップ

まめじまカフェ

●須坂長野東インターチェンジと長野市街地を結ぶ県道58号線のエムウェーブ信号を南に向かい、落合橋入口の信号を東に折れるとすぐです。
●最寄りのバス停は大豆島東団地です。JR長野駅から大豆島線に乗車すると45分ほどで到着します。 

ecoloカンパーク

●国道18号線「南俣」交差点から県道34号線を大豆島方面に入り、車で800メートルほど行くと右側にecoloカンパークがあります。
●最寄りのバス停は「風間西口」です。JR長野駅から大豆島線に乗車する15分ほどで到着します。

基本情報

名称
まめじまカフェ
開所
2011年4月
事業所の種類・事業内容
生活介護事業所 定員20名
単独型短期入所事業所定員 定員3名
住所
〒381-0022
長野県長野市大豆島5216-1
連絡先
電話/FAX 026-221-7793
名称
ecoloカンパーク
住所
〒381-0023
長野市風間1167
連絡先
026-221-9910